
第2の脳といわれる「Evernote」。一度使い始めたら、もうやめられません。
無料で使い始めることができるのですが、使っていくうちに気になる「プレミアム会員(有料会員)」との違いを調べてみました。
公式サイトにもあるのですが、こういった比較になります。
無料アカウントとプレミアムアカウントを比較
| ? | スタンダード | プレミアム |
|---|---|---|
| Evernote全バージョンへのアクセス | ○ | ○ |
| プラットホームに依存しない同期機能 | ○ | ○ |
| 画像内文字認識機能 | ○ | ○ |
| ノートの総容量 | 制限なし ただし、1ヶ月にアップロードできる容量は60MBまで |
制限なし ただし、1ヶ月にアップロードできる容量は1GBまで |
| Evernote メールアドレスを利用したノート作成 | 一日に50通まで | 一日に250通まで |
| PIN ロック (iOS/Android) | × | ○ |
| PDFファイル内の検索 | × | ○ |
| ノート更新履歴へのアクセス | × | ○ |
| オフラインノートブック機能(iOS/Android) | × | ○ |
| ノートの共有 | 読み取り専用 | 読み取り・編集共に可能 |
| ノート1つの最大容量 | 25MB | 50MB |
| サポート体制 | スタンダード | プレミアムサポート |
| セキュリティ機能 | SSL暗号化対応 | SSL暗号化対応 |
| 優先的な画像認識プロセス | × | ○ |
| 広告の非表示 | × | ○ |
| サービス利用にかかる費用 | 無料 | ?450/月または?4,000/年 |
公式サイトにはこれだけしか説明がないのですが、もう少し詳しくみていきましょう。
機能の違い
【PDFファイル内の検索】
Evernoteはどんなファイルでもアップロードすることができますが、プレミアム会員のみPDFファイル内まで検索することができます。無料版では検索に引っかからないんですね。
【オフラインノートブック機能】
iPhoneやiPad、Androidなどでアクセスする際、無料版だと毎回インターネットに接続してデータをダウンロードします。iPhoneだと低速回線だったり、iPadのWifi版だとインターネットにつながっていなかったりします。プレミアム会員では、インターネットに接続することなく、あらかじめダウンロードしておいたEvernoteの情報にアクセスすることができます。交通手段が地下鉄の人、iPadがwifi版の人には欲しい機能ですね。
【ノートの共有】
Evernoteで作成したノートブックを、他のEvernoteユーザと共有することができます。別々の場所にいながら、情報収集と共有ができるので便利です。この共有機能はプレミアム会員のみ使えます。表では、無料会員は「読み取り専用」とありますが、プレミアム会員から共有されたノートブックへアップロードすることはできます。
他にもありますが、代表的なものを3つあげてみました。
他にはアップロードの容量が増えたり、画像認識の時間が早くなったりありますが、機能が追加されるのではなく、強化される部分なので説明を省きました。
この比較表でおわかりいただけるように、無料会員でも相当な機能が提供されています。プレミアム会員に移行すると、ますますEvernoteから離れられなくなっていきますよ。
プレミアム会員を検討中の方の参考になりますように。
