MacBook Proを初期化することになったのですが、手順がイマイチわからず不安・・・。MAC利用者が増えていることもあり、記録の意味もあって公開しておきます。
どなたかの参考になりますように。
■事前に行うこと
・データのバックアップ (またはTimeMachine)。デスクトップ、書類、マイファイルなど
・iTunesのバックアップ (ミュージック、ムービー、アプリなど)
・iTunesの認証解除
・iPhoto画像のバックアップ
大切な情報であればあるほど、消えたら涙涙なので、外付けHDDなどにコピーしておきましょうね。
■初期化手順
Appleメニュー>再起動 を選択。Commandキー+Rキー+再起動
からはじまります。
言語を選択してください。
ディスクユーティリティーを選択し、つづける。

Macintosh HD ドライブを選択。
消去タブを選択し、[消去]ボタンを押す。

確認がでますが、[消去]をおす。

メニューのディスクユーリティティ >?ディスクユーリティティを終了 を選択。

OS X を再インストールを選択し、つづける。

にゃおー!?

確認がでますが、つづける。

同意するを選択。

確認がでますが、同意する。

インストールドライブを選んでインストール。(1つしか出ませんでした)

ダウンロード後にインストールがはじまります。
光回線100Mで、平日夜22時頃。2時間弱かかりました。

インストールは2,30分。

インストールが完了したら、再起動します。

こんな画面が出て、

くるくるまわって、

買ったときにみたような画面に!?
日本を選んで、つづける。

特にこだわりがなければ、そのままつづける。

Wi-Fiネットワークを設定する。

「今は転送しない」を選択し、つづける。
他のMacから情報を転送するならここで。あとからでもできます。

「位置情報サービスを有効にする」をOFFにして、つづける。
好みでONにしてください。

確認されて不安になって「位置情報サービスを使用」に変更しました。

AppleIDとパスワードは、以前まで使っていたものを入力し、つづける。

同意するを選択する。

確認画面が出ますが、同意する。

iCloudを設定をONにして、つづける。(好みで)

確認がでますが、つづける。

メッセージ送受信の番号とメールアドレスを確認して、つづける。

iCloudでMacを探すなら、ONにして、つづける。

確認がでますが、許可。

「コンピュータアカウントを作成」します。入力後に、つづける。

「時間帯を選択」は、現在の位置情報に基づいて、「時間帯を自動的に設定」をONにすると楽です。位置はずれてましたが。

つづける。

「ありがとうございます」
完了画面か!?

無事にデスクトップが表示されました。
Appleサポートページにも説明があります。このページと比べると、はしょりすぎてます。
